サジーコラム
Column
サジーベリー(サジー)は品種によって「栄養価が全く違う」事を知っていますか?
栄養 2023.10.11
例えば同じりんごでも、美味しいものや栄養価の高いものがあるように、同じ「サジーベリー(サジー)」と呼ばれていても千差万別です。
上の画像を見ても分かるように、一口にサジーベリー(サジー)と言っても色や大きさが全く違いますよね。もちろん、品種によって栄養価も変わってきます。
- スタッフコメント
-
サジーくん
サジーの品種について詳しく見ていきましょう。
記事の目次
サジーベリー(サジー)の品種と栄養素
サジー属には6種類あり、12亜種存在します。
背丈が10m以上にもなるものや、50cm程度の小さなもの。また、果実の大きさ、色、形、成分もそれぞれに異なります。
ここで「そんなにたくさんあったら、どれを選べば良いか分からない」と思った方もいるのではないでしょうか?
サジーベリー(サジー)を栄養価で見てみると、以下の2つがポイントになります。
- 冬を越すか
- 生活環境が厳しいか
つまりサジーベリー(サジー)は、スポーツ根性論的に言えば「厳しい環境を耐え抜いたものの方が優れている」のです。過酷な環境下で生き抜くために、栄養をたくさん蓄えているんですね。
シンネス系サジーはトップクラスの栄養含有量
植物にとって苦手なものは、4つあります。
- 紫外線
- 寒さ(気温差)
- 乾燥
- 痩せた土地
サジーベリー(サジー)は、標高が高く年間降雨量の少ない地域に自生します。植物が苦手とする、過酷な環境の中でも頑張って生き抜かなければならないのです。
しかしその過酷な環境のおかげで、種子や果実に高い栄養成分をぎゅっと豊富に蓄えています。
モンゴル系と呼ばれる薄い黄色の、大柄な果実のサジーもありますが、多くは冬を越すことはないようです。
シネンシス系と呼ばれる小さくて濃いオレンジ色のサジーは、マイナス40℃にもなる真冬が収穫期なため、トップクラスの栄養素含有量を誇ります。
SajiOne サジージュースの原料は、シネンシス系サジーです。寒さや乾燥に耐え抜いた、一人前のサジーベリー(サジー)なのです。