サジーコラム
Column
【スタッフBLOG☆がっちー編 #11】内モンゴルに行ってきました~!現地料理特集🤩
スタッフBLOG 2025.11.10
😊 がっちーの内モンゴル食い倒れ紀行! 🥩🥛
こんにちは!スタッフのがっちーです。
いつも「がっちーブログ」を読んでくださってありがとうございます!
8月に会社で行ってきた内モンゴル研修、もう随分と時間が経っちゃいましたが、今回は現地の「食」にフォーカスして、ご紹介していきますね!写真を見返すだけでも、よだれがじゅるり…🤤
内モンゴルと聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか?やっぱり羊肉?それとも壮大な自然?そのどちらも正解!ですが、実はもっともっと奥深い、美味しくて楽しい食体験が待っていました!

🍴 異文化体験!内モンゴルグルメを堪能✨
到着した日の現地工場スタッフからのおもてなし…すでに感激でした! 目の前には、地元の方々の愛情がたっぷり詰まったご馳走が!初めていただく現地の味は、どれも新鮮で心に残るものばかり。移動の疲れも吹き飛びました〜。
↓↓📸:現地のBBQといえばこのスタイル!串刺しにされたお肉をそのまま豪快に山賊気分でいただきました🍖

滞在中に利用したホテルの朝食は、ビュッフェスタイルで、お馴染みのメニューもありつつ、シュウマイや麺料理、おかゆ、現地の乳製品が豊富に並んでいました。濃厚なミルクティーやチーズなど、朝からエネルギーチャージ!


そして、現地の食堂では、さらにディープな食文化に触れることができました。 やはりお肉料理は外せません!羊肉をはじめ、色んな種類のお肉を堪能!塩味や香辛料は控えめで、素材の味を活かした素朴な調理法が多いから、どんどん食べられちゃうんですよ。

↓↓📸:食堂でも沙棘茶を飲ませてもらいました~☕クセがなく飲みやすい!!

↓↓📸:できたてサジーピューレも🍊💛とってもフルーティーで最高🌟

🥳 最終日は感動の宴会!締めは美味で健康的なアレ!
あっという間に最終日。研修でお世話になった現地の方々が、豪華な宴会を開いてくださいました! 現地での最上級のおもてなし、子羊(ラム肉)の丸焼きをいただきました。皆で現地の白酒(バイジュ)のグラスを交わしながら、この数日の思い出を語り合って…感動的なひとときでした。最近は、ラム肉が健康的でヘルシーということで日本の若者にも人気が出ているようです!実は、この旅の前までは私はラム肉が苦手だったのですが、現地のラムは新鮮でとっても美味しかったです!

さて、ここで研修で食べたもののまとめ! 主役の様々なお肉と、牛や馬、羊からとれる豊かな乳製品はもちろん! 意外だったのは、フルーツの美味しさ! 暑い夏の内モンゴルでは、みずみずしいすいかやすももがたくさん採れるんです。 そして、美容と健康のスーパーフードとして注目されているサジーのジュースも!フルーティーで体が元気になる味でした。
↓↓📸:サジー農家さん宅ですいかやトウモロコシをごちそうになりました🍉🌽🌟

主食は、やっぱり小麦粉を使った麺類やパン、そしてトウモロコシを使った素朴で地産地消の料理が多く、どれもすっごく美味しくて、ついつい食べ過ぎちゃいました😋 旅の疲れを癒し、体の底から元気にしてくれるような、優しくて力強い内モンゴルの食に感謝です!
食べることは、その土地の文化や人々の暮らしを一番近くで感じられる方法だなぁと、今回の研修で改めて実感しました。
今回、私たちが口にした様々なお肉や乳製品、そしてフルーツは、あの壮大な大自然のエネルギーをたっぷり受けて育っています。
特に、美容と健康のスーパーフードとして注目されているサジーも、このような食の豊富なエネルギーがつまった土地で力強く育っているからこそ、あんなにも魅力的なチカラを持っているんだな、とお分かりいただけるのではないでしょうか!✨
この研修の学びと、内モンゴルで得たエネルギーを活かして、これからも皆さんに喜んでもらえる商品作りに励んでいきますね!💪
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!
- スタッフコメント
-
がっちー
一児のママ。趣味は、音楽をきくこと!特に洋楽R&Bが大好きです☆いつか海外でライブ鑑賞の旅をするのが夢です。
普段は、美食の街、福岡で麺三昧の日々を過ごしています。そんな暴食気味な私にとって、カラダのバランスを保ってくれるサジーは人生に必要不可欠な存在になりました♡